ばなな・めろん組でクレープ作りにチャレンジしました。
生クリームと果物をトッピングしました。
「もうちょっとかな?」「いっぱいだね」「もういいかな…やっぱりもうすこしのせよう」などと、一人ひとりが量を考える姿が見られました。
完成したクレープを早く食べたい子どもたち。
「でも…どうやってたべればいいの?」とボリュームのあるクレープの食べ方を悩む様子もありました。
手が汚れても大丈夫なことを伝えると、頬張りながら食べ始めていました。
おいしかったね!
ばなな・めろん組でクレープ作りにチャレンジしました。
生クリームと果物をトッピングしました。
「もうちょっとかな?」「いっぱいだね」「もういいかな…やっぱりもうすこしのせよう」などと、一人ひとりが量を考える姿が見られました。
完成したクレープを早く食べたい子どもたち。
「でも…どうやってたべればいいの?」とボリュームのあるクレープの食べ方を悩む様子もありました。
手が汚れても大丈夫なことを伝えると、頬張りながら食べ始めていました。
おいしかったね!
中央通りの七夕飾りに、ばなな・めろん組が出掛けました。
6/26(木)~8/7(木)まで、宮古セントラルホテル熊安のフェンスに飾られますので、ご覧になってくださいね!
みんなの願いごとが叶いますように…
人権擁護委員の方々をお招きして、人権教室が行われました。
寸劇や、紙芝居、人権体操で人権について教えていただきました。
キャラクターの「人KENまもるくん」と、「人KENあゆみちゃん」も来てくれました。
いじめたりしないように仲良くするお約束の魔法の言葉
「ありがとう」「ごめんなさい」「どうしたの?」「大丈夫だよ」
子どもたちもしっかりと覚えることができました。
一人ひとりの大切な命。いじめたりしないように仲良くするお約束ができました。
6月生まれのお友だちは、3名でした。
緊張しながらも堂々と自己紹介を無事に終えると、誇らしげな表情を見せていました。
質問コーナーでは、大好きなポケモンを聞きたいお友だちがたくさんいました。
ルラアーラ、ルギア、ミュウツーなど、誕生児のお友だちからもポンポンと答えが返ってきました。
シルエットクイズではアンパンマンやピカチュウなどの顔当てをして「かわいい!」との歓声が…
あれあれ?この形は…
「歯!」
それも、「虫歯」でした。
先日歯科健診を終えたばかりの子どもたちへ、虫歯予防のお話をしました。
最後は、ケーキが登場して、6月生まれのお友だちで食べました。
お誕生日おめでとうございます!
すくすく大きくなってね!
お給食は
☆かたつむりライス
☆あじさいのポテトサラダ
☆からあげ
☆コーンスープ
☆バナナ
おやつは
☆あじさいヨーグルトムース
でした。
5月23日は親子遠足でうみどり公園に行きました。
いちご・ばなな・めろん組(3歳児~5歳児)は、保育園からうみどり公園まで歩きました。
公園に着いたら、親子でのふれあい遊びを楽しみました。
わらべうた『おふねがぎっちらこ』
じゃんけん列車~じゃんけん最強親子決定戦~
じゃんけん最強親子さんには、園長先生から賞状とメダルが授与されました。
おめでとうございます!
その後は遊具でお父さんお母さんや、お友だちとたくさん遊びました。
お弁当タイムの前には、おやつレースです。
おまちかねのお弁当タイム!
お父さんお母さんやお友だちと一緒に食べて、おいしかったね!
お弁当を食べた後も、集合時間までたくさん遊びました。
親子のふれあいが多くみられ、笑顔いっぱいの親子遠足でした。
交通安全教室で、命を守る勉強をしました。
交通指導員さんのご指導の下、2歳児から5歳児まで、
信号機のある横断歩道のわたり方、信号機のない横断歩道のわたり方、
“とまれ”の交通標識がある場所のわたり方などを教えていただきました。
運転手さんから見えるように手を高くあげようね!
〈とまとのお約束〉
と→止まれ ま→待つ と→飛び出さない
のお約束をを守ろうね!
5月2日に、こいのぼり・誕生会が行われました。
5月生まれのお友だちは4名でした。
めろん組(年長児)のお友だちは、前日からとても楽しみにしていました。
新入児のお友だちは、初めての誕生会。
注目されて少し泣くこともありましたが、先生と一緒に参加することができました。
質問コーナーでは、緊張しながらも質問に答えようとマイクに口を近づけるなど、
かわいらしい姿も見られましたよ。
お友だちから誕生カードのプレゼント!
お誕生日おめでとうございます!!
こいのぼり集会では、スケッチブックシアターを通して「こどもの日」の由来を知りました。
廃材シアター『がんばれ!たきのぼり』は、頑張ればどんなことでも乗り越えられるという
お話しでした。
大きい海の生き物たちに子どもたちの目が釘付け!
鯉が滝を登る時に、みんなで「がんばれー!」と声援を送っていました。
お給食は
☆こいのぼりオムライス ☆ハンバーグ
☆トマトとブロッコリーのごま和え ☆春雨スープ
☆バナナ ☆メン子ちゃんゼリー
おやつは
☆こいのぼりどら焼き
でした。
お給食もおやつも、とってもおいしそう!
子どもたちも大喜びでした。
4月17日に、4月の誕生会が行われました。
4月生まれのお友だちは1名でした。
4月に入園したばかりのお友だちでしたので、表情からとても緊張している様子が
感じられました。
先生にお名前と年齢を聞かれると、しっかりと答えることが出来ました。
それを聞いていた子どもたちから、「かわいい!」との声援があり、
その後の質問コーナーからは、緊張がほぐれたようすで、テキパキと答えていました。
お誕生カードは、前日から渡したいと立候補していたお友だちが渡してくれました。
「お誕生日おめでとうございます!」
催し物は、『小さな庭の大きな野菜』のペープサートでした。
野菜の葉っぱを見ただけで、どんな野菜なのかを次々に当てていましたが…
あれ?
大きい葉っぱは、なんだ?
大きいだいこん?それとも大きいかぶ?
みんなで一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」
スッポーンと抜けたのは、大きなかぶ!
子どもたちは、「おっきい!」と大喜びでした。
お給食は、園庭でお花見です。
お給食は
☆おにぎり ☆肉だんご
☆卵焼き ☆塩唐揚げ
☆ブロッコリー ☆トマト
☆バナナ
おやつは
☆フルーツオムレット ☆牛乳
でした。
11月うまれのお友だちは1名でした。
とても緊張していたので、お友だちが(ピカチュウのぬいぐるみ)が駆けつけてくれたよ!
お友だちが来てくれたことで、緊張も少しほぐれたようです。
好きなアンパンマンのキャラクターを答えることができました。
先生からのプレゼントは、『ビリビリシアター~かくれているものはなあに?~』
はさみで切る前から、子どもたちは予想をして答えていました。
少し切っただけでわかったのはケーキ!
大興奮でした。
お給食は
☆アンパンマンシチュー ☆ハンバーグ
☆小松菜のサラダ ☆スープ
☆りんご
おやつは
☆くまさんマフィン
でした。
10月25日、親子遠足でうみどり公園に行きました。
いちご・ばなな・めろん組は、保育園から歩きました。
ダンスやふれあい遊びは、子どもたちだけでなく、お父さんお母さんもとても楽しそうで
笑顔があふれていました。
さくらんぼ組は、おやつレース
いちご・ばなな・めろん組は、おやつ探しをしました。
「どこにあるかなぁ…」
「あった~!」と大喜び!
その後は、遊具でたくさん遊びました。
青空の下でのお弁当もとってもおいしかったですね!
親子のふれあいがたくさん見られた一日でした。